○×覚えるのって難しい
時間が無いので軽く更新です。
PIAダイスは6台中3台の椅子が高すぎてやる気でNEEEEんですが、
今日行ってみたら椅子が低いのに代わっているではないか!!!!
もしこのままなら嬉しいな?純粋に台が3台から6台に増えたようなものだからな。
これからあまり待ち時間割かなくてもすむかも…
今日は気づいたのが帰り際だったので意味ナスでしたがorz
でも6番台はスピーカーの音片方からしか出ないので、
ユウ&サツキでやるとサツキの声聞こえねエエエエエエ!
今日の予習の1つ

まぁ答えはB・九怨なんだが、注目すべきはAのホーンテッドマンション
なんでかって?これ実はサターン最後のX18指定のゲームなんですよw
ドサクサに紛れてこんなところに出てくるとは吹いた。
……とかこの時は思っていたのだったが、
とりあえず家帰ってググってみる。
もしかしてプレミアとか付いてんじゃね?と思ってね。
しかしなかなか「サターン ホーンテッドマンション出てこねエエエエ?
暫くして…
ホーンテッドマンションじゃなくてホーンテッドカジノでしたorz
ホーンテッドマンションはユークスからちゃんとPS2で出されていました…
なんてこったい/(^o^)\今までずっと間違えて覚えていたのかorz
まぁこんな話誰にもしてないから特に恥とかなんとかそういうことは無いんだが…
つづくよ。
今日は予習の話。
とりあえず全力…とまでは行かないがアニゲR3の予習を日々している。
多答・線・順辺りは回収すら面倒でこの先どうなるやら…
とりあえず今日は絞って○×の話だ。
(ココから先は自分の記憶の中での話しなので、間違ったコトもあるかもしれません)
(答えを晒している部分は確信もって書いているので信用してOKです)
○×といったら、大抵○か×に分岐するものと、分岐ナシの2種類…と思うが、
予習を続けていると結構色々な亜種というかイヤラシイのが出てくるんだよね。
・似た分岐
今一番迷わされてるのがコレかな…例えば
問題A α(人名@正解) と β(人名@不正解) に分岐
問題B β(人名@正解) と α(人名@不正解) に分岐
要するに全く違う2つの問題で、
正解の分岐と不正解の分岐に出てくる人物が入れ替わってるだけどいう…
特にキャラクターデザインを手がけたのは?
シナリオを手がけたのは?
系であったと思う…今のところ自分では「鈴木みそ」恐怖症ですorz
コイツが出てきたらもう○か×かわからん…
・似てるが分岐ナシ
問題A ドラクエで小さなメダルが初登場したのはファミコンの?からである。
問題B ドラクエで小さなメダルが初登場したのはスーファミの?(忘れた)からである。
分岐させれば良いような問題だけど、別々に分岐ナシの問題として存在するタイプ。
ちなみに答えは問題Aの方が○だ(小さなメダルはファミコンのドラクエ?から)
・分岐複数
実は3つ(以上?)に分岐する問題がある。
問題A (問題文前半?)(wait) 学研はゲームハードを作った事がある
問題B (問題文前半?)(wait) 松下電気はゲームハードを作った事がある
問題C (問題文前半?)(wait) ○○(忘れた)はゲームハードを作った事がある
学研と松下電気に分岐した場合は○
他(会社名あ忘れた)は×だったはず。
・分岐っぽいwaitが在るが、実は分岐しない
問題A 阪神タイガースが優勝した19XX年に(wait)縞模様のファミコンが発売された
問題B 阪神タイガースが優勝した20XX年に(wait)縞模様のゲームキューブが発売された
単純にwaitをかける位置を間違えたのかどうなのか…
19XXだったらファミコン?と続くので×で確定です。
20XXだったらゲームキューブと続くので○で確定です。
(一応怖いから問題文が出るまでみてるけどさ…)
・分岐するけど、どっちに分岐しても×
これが厳しい!
あ、この問題前予習にデターーーーーー
前回と違うふ分岐なので○だーーーーー「不正解」
(゚д゚)マジデえええ!?
ってなったことが確かある。
一応自分の記憶の中の話なんで…
でもちゃんと整理しないとコレくらい○×はワケ解らなくなるよ…
でも一応予習の成果もあってか、過去撮った店内大戦風景では
○×を1問も落としてなかったりする。
グロイ問題解いて○×間違えるとイヤだからR3に限っては○×も頑張るよ。
でも今日は寝ます?ココまで?
コメントありがとうございます。新規カキコの方多くて嬉しいね!
PIAダイスは6台中3台の椅子が高すぎてやる気でNEEEEんですが、
今日行ってみたら椅子が低いのに代わっているではないか!!!!
もしこのままなら嬉しいな?純粋に台が3台から6台に増えたようなものだからな。
これからあまり待ち時間割かなくてもすむかも…
今日は気づいたのが帰り際だったので意味ナスでしたがorz
でも6番台はスピーカーの音片方からしか出ないので、
ユウ&サツキでやるとサツキの声聞こえねエエエエエエ!
今日の予習の1つ

まぁ答えはB・九怨なんだが、注目すべきはAのホーンテッドマンション
なんでかって?これ実はサターン最後のX18指定のゲームなんですよw
ドサクサに紛れてこんなところに出てくるとは吹いた。
……とかこの時は思っていたのだったが、
とりあえず家帰ってググってみる。
もしかしてプレミアとか付いてんじゃね?と思ってね。
しかしなかなか「サターン ホーンテッドマンション出てこねエエエエ?
暫くして…
ホーンテッドマンションじゃなくてホーンテッドカジノでしたorz
ホーンテッドマンションはユークスからちゃんとPS2で出されていました…
なんてこったい/(^o^)\今までずっと間違えて覚えていたのかorz
まぁこんな話誰にもしてないから特に恥とかなんとかそういうことは無いんだが…
つづくよ。
今日は予習の話。
とりあえず全力…とまでは行かないがアニゲR3の予習を日々している。
多答・線・順辺りは回収すら面倒でこの先どうなるやら…
とりあえず今日は絞って○×の話だ。
(ココから先は自分の記憶の中での話しなので、間違ったコトもあるかもしれません)
(答えを晒している部分は確信もって書いているので信用してOKです)
○×といったら、大抵○か×に分岐するものと、分岐ナシの2種類…と思うが、
予習を続けていると結構色々な亜種というかイヤラシイのが出てくるんだよね。
・似た分岐
今一番迷わされてるのがコレかな…例えば
問題A α(人名@正解) と β(人名@不正解) に分岐
問題B β(人名@正解) と α(人名@不正解) に分岐
要するに全く違う2つの問題で、
正解の分岐と不正解の分岐に出てくる人物が入れ替わってるだけどいう…
特にキャラクターデザインを手がけたのは?
シナリオを手がけたのは?
系であったと思う…今のところ自分では「鈴木みそ」恐怖症ですorz
コイツが出てきたらもう○か×かわからん…
・似てるが分岐ナシ
問題A ドラクエで小さなメダルが初登場したのはファミコンの?からである。
問題B ドラクエで小さなメダルが初登場したのはスーファミの?(忘れた)からである。
分岐させれば良いような問題だけど、別々に分岐ナシの問題として存在するタイプ。
ちなみに答えは問題Aの方が○だ(小さなメダルはファミコンのドラクエ?から)
・分岐複数
実は3つ(以上?)に分岐する問題がある。
問題A (問題文前半?)(wait) 学研はゲームハードを作った事がある
問題B (問題文前半?)(wait) 松下電気はゲームハードを作った事がある
問題C (問題文前半?)(wait) ○○(忘れた)はゲームハードを作った事がある
学研と松下電気に分岐した場合は○
他(会社名あ忘れた)は×だったはず。
・分岐っぽいwaitが在るが、実は分岐しない
問題A 阪神タイガースが優勝した19XX年に(wait)縞模様のファミコンが発売された
問題B 阪神タイガースが優勝した20XX年に(wait)縞模様のゲームキューブが発売された
単純にwaitをかける位置を間違えたのかどうなのか…
19XXだったらファミコン?と続くので×で確定です。
20XXだったらゲームキューブと続くので○で確定です。
(一応怖いから問題文が出るまでみてるけどさ…)
・分岐するけど、どっちに分岐しても×
これが厳しい!
あ、この問題前予習にデターーーーーー
前回と違うふ分岐なので○だーーーーー「不正解」
(゚д゚)マジデえええ!?
ってなったことが確かある。
一応自分の記憶の中の話なんで…
でもちゃんと整理しないとコレくらい○×はワケ解らなくなるよ…
でも一応予習の成果もあってか、過去撮った店内大戦風景では
○×を1問も落としてなかったりする。
グロイ問題解いて○×間違えるとイヤだからR3に限っては○×も頑張るよ。
でも今日は寝ます?ココまで?
コメントありがとうございます。新規カキコの方多くて嬉しいね!
スポンサーサイト
テーマ : クイズマジックアカデミー
ジャンル : ゲーム