ヒエヒエペン太のロケテ行ってきました。

と、言うわけで…
つづくよ。
行ってきましたよQMA6ロケテスト@池袋サントロペ

とりあえず10時にサントロペ入りしたけど、
既にプレイ中が8人、待ち人が20人くらいいて吹いた。
明日以降行く人へ
待ち列が壁に沿って出来る為、プレイ中の様子を見ることが出来ないのが結構ツライ。
列の消化に大体30?50分は掛かるので複数で行くかEamu-spotでDSやってるよろし。
ご意見ノートの位置を列の先頭付近に置けばちょっと合間に見れて良いと思うんだけどね。
内容
大体2ch内で出てしまっているのであえてここで書くほどのものはないね。
予選(前半・後半)はアカデミー教室で行う
まさにこの机に5人x3段で着席して、ウルトラクイズの早押しみたいな風景になってる。

ちなみに自分は教室に遅刻(?)してきて、
全員が着席してるところにガラッっと扉を開けてそそくさと右下の席に着席するぞw
|┃三 / ̄\
|┃ | |
|┃ \_/
ガラッ. |┃ |
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \
|┃三 / ::\:::/:::: \
|┃ / <●>::::::<●> \
|┃ | (__人__) |
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
自分が着席すると参加者の紹介が始まる。
今回は5x3で15人分のパネルが1画面にちゃんと収まるように表示されるぞ。
(自分のパネルは表示されない)
ちなみにこの時に全員のジャンルのグラフが確認できる。
また自分のグラフもいつでも確認できる。お金を入れなくてもグラフ確認できるぞ。
(カード入れて、パスワード打つ時に確認できる為)
形式
四文字が四文字じゃなくなったくらいかなw
四文字と同じ入力形式で、答えが3文字?6文字のものがあることを確認。
答えが3文字だとパネルは6枚
答えが4文字だとパネルは8枚
答えが5文字以上だとパネルは10枚
こう考えると単純に難易度は下がったと言えるかも?
ただ最初は、この入力形式だと答えは4文字みたいな先入観があって、
スゲー簡単な問題でも一瞬解けなかったりした。
「スクランブル交差点」を答える問題で必死に4文字の答え探してたよw
6文字だとスクランブル
5文字だと石川さゆり
3文字だとシェー
を答えさせる問題を確認しましたw
3文字だと実質2択くらいの選択要素になってるので間違うと結構痛い。
スロットとタイピングからかなりの問題数が輸入されそうなヨカンです。
ついでに、問題に正解すると「正解」の文字が表示されるが、
単独正解すると「単独正解」と出て、おっきいキャラのアニメーションが流れるぞ!
(QMA5の通常時の立ち絵と同じ奴だけど。)
これがロケテ版ということなので、製品版だと…
?製品版は常時右側にQMA5と同じキャラアニメーションが流れる。
?ロケテと同じ仕様で、通常時はチビキャラ、単独正解時のみQMA5と同じアニメーション
?試合中はチビキャラだけだが、単独正解専用のすっげー萌え揺れグラフィック追加ktkr!!
どっちですかあああああコンマイさん!?
決勝
基本的に5と同じ。
形式選択で難易度が選べるくらい。
ただ予習で★あげてないともちろんEASYしか選べない。
ロケテ版だとCOMは(たぶん)HARDしか投げてこないw
あと予選で敗退した生徒が背景にいて応援(?)しているので燃えるかも。
試合が終わると魔法石と魔力がもらえる。
魔力が何なのかは今のところ不明。
パンチラマジックとか使えるようになるのかも。(ニャィ!って完全に否定されてるけど)
サントロペではブレイズさんとしゅうさんとルナマリアさんに会いました。

みんな意図してなく、ちょっと来ただけなようでしたがはたして?w
ロケテも5回くらいやって、もうこれ以上やっても特に意味はないと思い、
14時頃に切り上げました。待ち時間もハンパないので。
シュンさんすまないっ。コメにでも書いておくべきでしたね。
その後は秋葉原のレジャランに立ち寄ってから帰ったのですが、
そこでフモフモさん(哲雄さん)に会ったりと色々ありましたね。
他には、レジャランでちゃんとプリンセス・プリンプリンも助けておきました。
てなところで今日はココまで?
集まった方乙でした。
1つ悔いが残ったとすれば、サントロペで200円つかって
ハーゲンダッツ(ドルチェ)取れなかったくらいか。

とりあえず10時にサントロペ入りしたけど、
既にプレイ中が8人、待ち人が20人くらいいて吹いた。
明日以降行く人へ
待ち列が壁に沿って出来る為、プレイ中の様子を見ることが出来ないのが結構ツライ。
列の消化に大体30?50分は掛かるので複数で行くかEamu-spotでDSやってるよろし。
ご意見ノートの位置を列の先頭付近に置けばちょっと合間に見れて良いと思うんだけどね。
内容
大体2ch内で出てしまっているのであえてここで書くほどのものはないね。
予選(前半・後半)はアカデミー教室で行う
まさにこの机に5人x3段で着席して、ウルトラクイズの早押しみたいな風景になってる。

ちなみに自分は教室に遅刻(?)してきて、
全員が着席してるところにガラッっと扉を開けてそそくさと右下の席に着席するぞw
|┃三 / ̄\
|┃ | |
|┃ \_/
ガラッ. |┃ |
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \
|┃三 / ::\:::/:::: \
|┃ / <●>::::::<●> \
|┃ | (__人__) |
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
自分が着席すると参加者の紹介が始まる。
今回は5x3で15人分のパネルが1画面にちゃんと収まるように表示されるぞ。
(自分のパネルは表示されない)
ちなみにこの時に全員のジャンルのグラフが確認できる。
また自分のグラフもいつでも確認できる。お金を入れなくてもグラフ確認できるぞ。
(カード入れて、パスワード打つ時に確認できる為)
形式
四文字が四文字じゃなくなったくらいかなw
四文字と同じ入力形式で、答えが3文字?6文字のものがあることを確認。
答えが3文字だとパネルは6枚
答えが4文字だとパネルは8枚
答えが5文字以上だとパネルは10枚
こう考えると単純に難易度は下がったと言えるかも?
ただ最初は、この入力形式だと答えは4文字みたいな先入観があって、
スゲー簡単な問題でも一瞬解けなかったりした。
「スクランブル交差点」を答える問題で必死に4文字の答え探してたよw
6文字だとスクランブル
5文字だと石川さゆり
3文字だとシェー
を答えさせる問題を確認しましたw
3文字だと実質2択くらいの選択要素になってるので間違うと結構痛い。
スロットとタイピングからかなりの問題数が輸入されそうなヨカンです。
ついでに、問題に正解すると「正解」の文字が表示されるが、
単独正解すると「単独正解」と出て、おっきいキャラのアニメーションが流れるぞ!
(QMA5の通常時の立ち絵と同じ奴だけど。)
これがロケテ版ということなので、製品版だと…
?製品版は常時右側にQMA5と同じキャラアニメーションが流れる。
?ロケテと同じ仕様で、通常時はチビキャラ、単独正解時のみQMA5と同じアニメーション
?試合中はチビキャラだけだが、単独正解専用のすっげー萌え揺れグラフィック追加ktkr!!
どっちですかあああああコンマイさん!?
決勝
基本的に5と同じ。
形式選択で難易度が選べるくらい。
ただ予習で★あげてないともちろんEASYしか選べない。
ロケテ版だとCOMは(たぶん)HARDしか投げてこないw
あと予選で敗退した生徒が背景にいて応援(?)しているので燃えるかも。
試合が終わると魔法石と魔力がもらえる。
魔力が何なのかは今のところ不明。
パンチラマジックとか使えるようになるのかも。(ニャィ!って完全に否定されてるけど)
サントロペではブレイズさんとしゅうさんとルナマリアさんに会いました。

みんな意図してなく、ちょっと来ただけなようでしたがはたして?w
ロケテも5回くらいやって、もうこれ以上やっても特に意味はないと思い、
14時頃に切り上げました。待ち時間もハンパないので。
シュンさんすまないっ。コメにでも書いておくべきでしたね。
その後は秋葉原のレジャランに立ち寄ってから帰ったのですが、
そこでフモフモさん(哲雄さん)に会ったりと色々ありましたね。
他には、レジャランでちゃんとプリンセス・プリンプリンも助けておきました。
てなところで今日はココまで?
集まった方乙でした。
1つ悔いが残ったとすれば、サントロペで200円つかって
ハーゲンダッツ(ドルチェ)取れなかったくらいか。
スポンサーサイト