外出すると充実した気になれる
予定を全部こなす事はできなかったけど…
そこそこ充実した休日にはなったかな?
土曜日は寝てただけだけどorz
日曜日はこのまま寝てたらヤバイと思って秋葉原まで行ってきました。
まぁ目的のものは予想通り無かったのですが、
色々な店をまわって結構楽しめた。
タイトー系のゲーセンによくあるハッピーボタン

真ん中のボタンを押すと、10秒間の連射数を測ることができる(無料)
獲たスコア(叩いた回数)は、累計値として↑の様に表示される。
650万とかさすが秋葉原ww 川崎のTILTとか100万どころか10万いってたっけ?
見てると結構やる人が多く、しかも適当に笑いながらバシバシ…
じゃなくてマジで連打してる人が多くてすごかった。
小さい子供(小学生くらい)がコレやるーと親に言って、
たたき出したのだが、まさかの150超えで周囲の兄ちゃんもビックリだぜ。
つづくよ。
そこそこ充実した休日にはなったかな?
土曜日は寝てただけだけどorz
日曜日はこのまま寝てたらヤバイと思って秋葉原まで行ってきました。
まぁ目的のものは予想通り無かったのですが、
色々な店をまわって結構楽しめた。
タイトー系のゲーセンによくあるハッピーボタン

真ん中のボタンを押すと、10秒間の連射数を測ることができる(無料)
獲たスコア(叩いた回数)は、累計値として↑の様に表示される。
650万とかさすが秋葉原ww 川崎のTILTとか100万どころか10万いってたっけ?
見てると結構やる人が多く、しかも適当に笑いながらバシバシ…
じゃなくてマジで連打してる人が多くてすごかった。
小さい子供(小学生くらい)がコレやるーと親に言って、
たたき出したのだが、まさかの150超えで周囲の兄ちゃんもビックリだぜ。
つづくよ。
ゲームショップも色々回ってみました。
レゲーのプレミアコーナーとか見てると結構面白いね。
たまに「あーコレ持ってたけど売っちゃった…なんでだろorz」
…と後悔することもありますが。
クレオパトラフォーチュン

パズルゲームとしては相当微妙なゲームだと思うんだけど、
この真ん中の女の子(パトラ子)が色んな衣装に変わるのが
ツボったか、妙に人気が出てプレミアにw
パトラ子はタイトーを代表するキャラの1人な気がする。
他には…バブルン・ボブルン(バブルボブルシリーズ)
小夜(奇々怪界)
新しめのゲームでは、バーン(サイキックフォース)とかか?
あとナンシー(タイトーチェイスHQ)とか。それはないか。
ZANACxZANAC

まさかの定価の2倍ですよ。
PSのかなり後期に、ファミコンのベタ移植+ZANAC NEO
の2本パックで発売されたのだが、
これで5000円はねーよ と思ってスルーしたらコレだよorz
その後はゲーセン。HEY行ってきました。
レゲーやろうと思ったけど、レゲーやってる人ってみんなうまいから
やるタイミング逃すと、次プレイできるのが1時間後とかザラなんだよね
(みんなクリアするまで続くから)
エイリアンvsプレデターは諦めた。(1プレイ45分?1時間)
R-TYPEも諦めた。(1週30分?)
誰かやってたけど、2週目4面の時点で残機たっぷりだったのでまだまだ行くでしょう…
大魔界村 やってきたー(*´ー`*)
2週クリア出来てよかった。
そのままHEYまわって…
なにやらアルカナの怪しいプライズがあったのでGET

早速開封。保存とかしません(まぁ2つ取ったしね)

まぁどう見ても観賞用です。幼稚園児くらいならく着れるかもしれないけど。
一言で言うと、とても服の素材じゃねえw
ネクタイとか小学生時代の運動会で使ってたハチマキより質悪くね?w
そんなこんなで帰宅。
今日購入したのは以下の2つ。

PSUは秋葉はどこも2500円に対し、
何故か川崎ブックオフで1400円だったので勢いで。
虹色町の奇跡は見れば解るがサターン版持ってたので買う必要はなかったが、
いちいちサターン出すのめんどいのでこの際にPS版を購入(500円)
初めて知ったがCDレーベルが
サターン版=森次めぐみ
プレステ版=想鐘サキ
になってるのね。知らなかった。
PS版はPS3で動かすからキャプチャ出きるという利点もあるしな。
QMA
帰りにちょこっとやりました。
2回目の魔神撃破

撃破したのはいいが、もうちょっとで取り返しのつかないコトになりそうでした…
開幕のタイピング正解率一桁を単独不正解した時からちょっとヤベエと思ってたが。
魔神戦でまさかの3問単独不正解はマジで頭抱えるって。
>イツキさん
5稼動当初から2クレ予習3回とはいい店ですね。
出た当初は結構店員もそばに居て様子とか見てるもんですが、
最近はほったらかしですからね。
6稼動直後はどうなりますやら…
>あべにあさん
プライズは急激に欲しくなると歯止めが聞かないから困るorz
取っても置く場所が無いィーとかしょっちゅうなのにね!
今日はココまで?
レゲーのプレミアコーナーとか見てると結構面白いね。
たまに「あーコレ持ってたけど売っちゃった…なんでだろorz」
…と後悔することもありますが。
クレオパトラフォーチュン

パズルゲームとしては相当微妙なゲームだと思うんだけど、
この真ん中の女の子(パトラ子)が色んな衣装に変わるのが
ツボったか、妙に人気が出てプレミアにw
パトラ子はタイトーを代表するキャラの1人な気がする。
他には…バブルン・ボブルン(バブルボブルシリーズ)
小夜(奇々怪界)
新しめのゲームでは、バーン(サイキックフォース)とかか?
あとナンシー(タイトーチェイスHQ)とか。それはないか。
ZANACxZANAC

まさかの定価の2倍ですよ。
PSのかなり後期に、ファミコンのベタ移植+ZANAC NEO
の2本パックで発売されたのだが、
これで5000円はねーよ と思ってスルーしたらコレだよorz
その後はゲーセン。HEY行ってきました。
レゲーやろうと思ったけど、レゲーやってる人ってみんなうまいから
やるタイミング逃すと、次プレイできるのが1時間後とかザラなんだよね
(みんなクリアするまで続くから)
エイリアンvsプレデターは諦めた。(1プレイ45分?1時間)
R-TYPEも諦めた。(1週30分?)
誰かやってたけど、2週目4面の時点で残機たっぷりだったのでまだまだ行くでしょう…
大魔界村 やってきたー(*´ー`*)
2週クリア出来てよかった。
そのままHEYまわって…
なにやらアルカナの怪しいプライズがあったのでGET

早速開封。保存とかしません(まぁ2つ取ったしね)

まぁどう見ても観賞用です。幼稚園児くらいならく着れるかもしれないけど。
一言で言うと、とても服の素材じゃねえw
ネクタイとか小学生時代の運動会で使ってたハチマキより質悪くね?w
そんなこんなで帰宅。
今日購入したのは以下の2つ。

PSUは秋葉はどこも2500円に対し、
何故か川崎ブックオフで1400円だったので勢いで。
虹色町の奇跡は見れば解るがサターン版持ってたので買う必要はなかったが、
いちいちサターン出すのめんどいのでこの際にPS版を購入(500円)
初めて知ったがCDレーベルが
サターン版=森次めぐみ
プレステ版=想鐘サキ
になってるのね。知らなかった。
PS版はPS3で動かすからキャプチャ出きるという利点もあるしな。
QMA
帰りにちょこっとやりました。
2回目の魔神撃破

撃破したのはいいが、もうちょっとで取り返しのつかないコトになりそうでした…
開幕のタイピング正解率一桁を単独不正解した時からちょっとヤベエと思ってたが。
魔神戦でまさかの3問単独不正解はマジで頭抱えるって。
>イツキさん
5稼動当初から2クレ予習3回とはいい店ですね。
出た当初は結構店員もそばに居て様子とか見てるもんですが、
最近はほったらかしですからね。
6稼動直後はどうなりますやら…
>あべにあさん
プライズは急激に欲しくなると歯止めが聞かないから困るorz
取っても置く場所が無いィーとかしょっちゅうなのにね!
今日はココまで?
スポンサーサイト