俺はどこにでも行く
帰宅が遅くてあまりQMAれてない。
と言う事はスト4もあまりやれてない。ナンテコッタイ。
とりあえずまだキャラ全部出してないから
そこからだな…でもCPUとやっててもアレなんで
結局NET対戦に明け暮れて、キャラが出ないという…
NET対戦もまだランクマッチ(勝敗でポイントが推移するマッチ)
でしかやってないからザンギエフしか使ってない。
システムがシステムなだけに、中途半端なキャラで挑むとボコられるからな。
まぁランクマッチでやらなきゃいいだけの話だけど。
魅力的なキャラはいくらでも居るのに。


つづくよ。
と言う事はスト4もあまりやれてない。ナンテコッタイ。
とりあえずまだキャラ全部出してないから
そこからだな…でもCPUとやっててもアレなんで
結局NET対戦に明け暮れて、キャラが出ないという…
NET対戦もまだランクマッチ(勝敗でポイントが推移するマッチ)
でしかやってないからザンギエフしか使ってない。
システムがシステムなだけに、中途半端なキャラで挑むとボコられるからな。
まぁランクマッチでやらなきゃいいだけの話だけど。
魅力的なキャラはいくらでも居るのに。


つづくよ。
ネタがないのでこのままストシリーズの話でも。
ファイティングストリート(PCE CDROM)

初代ストリートファイターの移植。
おそらくPCエンジンでしか出てないと思う。
元々のゲーム性が結構残念な出来なだけに(失礼)、
特にプレミアとかはついてない(はず)
なんとなくリュウがスト4ちっくな感じですねw
登場キャラは、隆・拳・激・烈・元・李・イーグル・マイク・アドン・サガット
漢字で書いた奴はしっかりQMAの多答で出てくるぞっと。
ストリートファイターII'(PCE)

ノーマルなストIIはSFC、
ストII TurboはSFCとMD
ストII'はPCE
X68000とかもあるけど、その辺は割愛。
カプンコのマルチプラットホーム作戦が大炸裂です。
PCEだけど出来は良い。
ただ、このゲームをPCエンジンGTでやっていたのは俺だけでいい!w
時は流れて次世代機
スーパーストリートファイターIIX(3DO)

スパIIは多くの機種に移植されるなか、
スパIIXが初めて移植されたのがなんと3DO
当時全くと言っていいほどヒットしなかった3DOの売り上げにかなり貢献した1本(だと思う)
ちなみに移植度はかなり良く(コンボボーナスの点数計算式が違う)、
3DO持ってるなら是非手に入れる1本でしょう。
音楽のアレンジも神がかっていて、ニコ動でも大人気!
ちなみに3DOはコントローラー繋ぐ端子が本体に1つしかない。
では2コンはどこに繋ぐのか?
…答えはなんとコントローラーにコントローラー接続端子がついていて、
本体 <---> 1コン <---> 2コン のように直列して繋ぐんだぜ!
マルチタップ要らずのなんて親切設計! 3DOの唯一よかったところだと思う。
ストリートファイターコレクション(サターン)

・スーパーストリートファイターIIX
・ストリートファイターZERO2
上記2本のカップリング。
サターンとPSでスパIIXが出来るようになったのはコレが発売されてから。
ストゼロ2が既にでて約半年過ぎと考えると、相当遅かった移植ですね。
ストリートファイターEX(PS)

アリカが発売したスト2シリーズの外伝的存在。
かなりとっつきやすいのでお友達をやる分には非常によいと思います。
また連続技のトレーニングモードが初登場したのはコレ。
友人は必死にやりすぎて、親指を負傷しました…
ストリートファイターリアルバトルオンフィルム(PS)

映画の実写版のキャラが対戦を繰り広げてくれます。
もちろんキャプテンサワダも登場します!
…なんで発売されたかイマイチ謎なゲームです
他にもアニメ版の映画をモチーフとして
ストリートファイターTHE MOVIE
とかもありますが、家のダンボールの底からわざわざ出すのも面倒なので…
ストリートファイターダブルインパクト(DC)

・ストリートファイターIII
・ストリートファイターIII 2ndインパクト
のカップリング。
ストIIIをPSやサターンに移植するのはムリだったのでしょう。
DCでストIIIシリーズが初移植された時は既に2ndが出回っている時代でした。
個人的に2ndは結構好きだったので売らずに残しておいた1作。
2ndは連続技がバカスカ入ったので、とりあえずストIIIのシステムを楽しみつつ
結構な爽快感が得られて良かった記憶がある。
ストリートファイターアニバーサリーコレクrション(Xbox)

・ハイパーストリートファイターII
・ストリートファイターIII 3rdSTRIKE
のカップリング。
ハパ2はPS2でも出てるが、3rdとのカップリングなXbox版が最強でしょう。
ハパ2は音楽がCPS・CPS2・アレンジから選べるが、
アレンジ版の音楽がまさかの3DOと同じktkr!!!!
コレを買ったのでDC版3rdはうっぱらってしまった…
そして今に至ると。

何だかんだで結構やってるな…まぁ格ゲーの原点ですからね。
今日はココまで?
ファイティングストリート(PCE CDROM)

初代ストリートファイターの移植。
おそらくPCエンジンでしか出てないと思う。
元々のゲーム性が結構残念な出来なだけに(失礼)、
特にプレミアとかはついてない(はず)
なんとなくリュウがスト4ちっくな感じですねw
登場キャラは、隆・拳・激・烈・元・李・イーグル・マイク・アドン・サガット
漢字で書いた奴はしっかりQMAの多答で出てくるぞっと。
ストリートファイターII'(PCE)

ノーマルなストIIはSFC、
ストII TurboはSFCとMD
ストII'はPCE
X68000とかもあるけど、その辺は割愛。
カプンコのマルチプラットホーム作戦が大炸裂です。
PCEだけど出来は良い。
ただ、このゲームをPCエンジンGTでやっていたのは俺だけでいい!w
時は流れて次世代機
スーパーストリートファイターIIX(3DO)

スパIIは多くの機種に移植されるなか、
スパIIXが初めて移植されたのがなんと3DO
当時全くと言っていいほどヒットしなかった3DOの売り上げにかなり貢献した1本(だと思う)
ちなみに移植度はかなり良く(コンボボーナスの点数計算式が違う)、
3DO持ってるなら是非手に入れる1本でしょう。
音楽のアレンジも神がかっていて、ニコ動でも大人気!
ちなみに3DOはコントローラー繋ぐ端子が本体に1つしかない。
では2コンはどこに繋ぐのか?
…答えはなんとコントローラーにコントローラー接続端子がついていて、
本体 <---> 1コン <---> 2コン のように直列して繋ぐんだぜ!
マルチタップ要らずのなんて親切設計! 3DOの唯一よかったところだと思う。
ストリートファイターコレクション(サターン)

・スーパーストリートファイターIIX
・ストリートファイターZERO2
上記2本のカップリング。
サターンとPSでスパIIXが出来るようになったのはコレが発売されてから。
ストゼロ2が既にでて約半年過ぎと考えると、相当遅かった移植ですね。
ストリートファイターEX(PS)

アリカが発売したスト2シリーズの外伝的存在。
かなりとっつきやすいのでお友達をやる分には非常によいと思います。
また連続技のトレーニングモードが初登場したのはコレ。
友人は必死にやりすぎて、親指を負傷しました…
ストリートファイターリアルバトルオンフィルム(PS)

映画の実写版のキャラが対戦を繰り広げてくれます。
もちろんキャプテンサワダも登場します!
…なんで発売されたかイマイチ謎なゲームです
他にもアニメ版の映画をモチーフとして
ストリートファイターTHE MOVIE
とかもありますが、家のダンボールの底からわざわざ出すのも面倒なので…
ストリートファイターダブルインパクト(DC)

・ストリートファイターIII
・ストリートファイターIII 2ndインパクト
のカップリング。
ストIIIをPSやサターンに移植するのはムリだったのでしょう。
DCでストIIIシリーズが初移植された時は既に2ndが出回っている時代でした。
個人的に2ndは結構好きだったので売らずに残しておいた1作。
2ndは連続技がバカスカ入ったので、とりあえずストIIIのシステムを楽しみつつ
結構な爽快感が得られて良かった記憶がある。
ストリートファイターアニバーサリーコレクrション(Xbox)

・ハイパーストリートファイターII
・ストリートファイターIII 3rdSTRIKE
のカップリング。
ハパ2はPS2でも出てるが、3rdとのカップリングなXbox版が最強でしょう。
ハパ2は音楽がCPS・CPS2・アレンジから選べるが、
アレンジ版の音楽がまさかの3DOと同じktkr!!!!
コレを買ったのでDC版3rdはうっぱらってしまった…
そして今に至ると。

何だかんだで結構やってるな…まぁ格ゲーの原点ですからね。
今日はココまで?
スポンサーサイト