fc2ブログ
プロフィール

ZANA

Author:ZANA
最新のネトゲからファミコンまでゲームをこよなく愛するダメ人間。
一応社会人です。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索

pんty

201005120415 追記


気づいたらGW終わってた。

後半は特になにもしてなかったからなー。
土日はちょっと出かけはしたけど。




ちょっと前の話だけど、4/30?5/1にかけて1年ぶりの深夜プレイをしてきました。
20100502_DSC04764.jpg

フロアの大半がカラオケで占められてるので営業OK?なわけですね。
20100502_DSC04765.jpg

でもビデオゲームコーナーは0時頃には閉められてしまう(;ω;)
20100502_DSC04766.jpg

アルカナ3、ガンガンNEXT等新作を入れつつ、
D&D(タワーオブドゥーム)、スパイクアウト、スラッシュアウト等結構ナイスな台がそこそこありました。
実際、夜行ったときほとんどの台は空いてたけど、スパイクアウトは普通に4人やってたからな。


深夜できるのは、
QMA7、シャイニングフォースクロス、ボーダーブレイク、ホースライダース、MFC、弐寺、ドラム、ギター、鉄拳6、VF5あたりかな。

ちなみにボーダーブレイクは録画対応してました。今度行くときはDVD-R持って行ってみよう。





0時過ぎると5/1、つまり新ダンジョン解禁だったりしたんだよね。決してこれを狙って行ったわけではない。
偶然次の日が土曜=本格的な連休の始まりだーいっって事で行ったわけです。
20100502_DSC04775.jpg



つづくよ。
最初に書いたとおり、GW後半とくに何もしてないので書くことががが…










なんの脈絡もない上に、これもGW前半の話だけど

クイーンズゲイトのリリと、妹のパンツ本を買いました(何?
20100511_DSC04842.jpg


妹のパンツ本は、ある人がコラム書いてるのでちょっと読んでみたくて買いました(←スゲー言い訳っぽい


クイーンズゲイトは今まで全部スルーしてましたが、単純にリリ良いなぁと思って購入。
ていうか霞(DOA)とか、舞(餓狼)とか、いろは(侍魂)とかあからさまなエロキャラばっかだったし、
チャムチャム(侍魂)に至っては誰得だよ…みたいな(ファンの方失礼)

そんな中出てきたリリね。ちゃんと格闘令嬢としてはしたなくない立ち回りですよ。
綺麗な足(技)…とパンツに注目ですね。別にパンツつながりで↑の2冊を買ったわけではない。
20100511_lili_01.jpg20100511_lili_49.jpg








…もう今日はこのままパンツ話で突っ切ろう。


本の中にぱんつに関する年表がある。
20100511_DSC04843.jpg

・1991年 メタルスレイダーグローリー発売
家庭用マシンも16bitになりつつある時にFCで発売されたソフトですね。
グラフィックはFCゲームの中では最高峰ではないでしょうか。
実際ちょこっとしかやったことないけど、格納庫っぽいところ?でモンロー効果よろしくスカートがブワーってめくれてるシーンとか、シャワーシーンとかあった気がする。
WiiでSFC版がバーチャルコンソールとしてあるはずなのでやってみる かな?


・1992年 セーラームーン放映開始
変身時に最初に体に付く部分が、上下一体の白いレオタードっぽい物なのでこれはぱんつではない。…と学生時代に友人たちと論議した記憶があったり。


・1992年 コズミックファンタジー3発売
PCエンジンとコズミックファンタジーシリーズは良い子の味方!!!!
マイだいすき、サヤだいすき、リムだいすき …はみんな入力した…はず。
c3_maidaisuki.png



・1993年 スーパーリアル麻雀PIV稼動開始
スーパーリアル麻雀はこのあたりからかなり有名になってきますね。
PIVはPCエンジンだけでなく、SFCにも移植されたんじゃないかな?



・1994年 ときめきメモリアル発売
残念ながらやったことあるのはゲームボーイカラー版だけという…
ちなみに攻略したのは片桐さん。なぜ片桐さんを攻略したかは自分でも謎…
デート誘うたびに「I see」とか英語で答えてきてウザかった気がするw


・1994年 ブルーシード放映
紅葉ちゃんの今日のぱんつの柄は何かな?ピコピコピコピコ……ピコーン 熊さんだー
とかぱんつで運勢とか占ってたな??…八重樫のことかー







後編(雑誌では2010年まで書かれてます)
20100511_DSC04844.jpg



・1995年 OVA女神天国
女神天国(めがみパラダイス)あったねー。ゲームではPCエンジンとPCFXであったはずだけど、どっちも持ってない。
アストロスターを探せとか言うラノベと漫画を読んだくらいかな。
ちなみに当時はリリスがお気に入りでした(俺らしくない)


・1996年 デッドオアアライブ稼動開始
パンツよりも乳揺れのパイオニアとしての評価が上だと思う。
そんな所ばっか話題になるこのゲームだけど、普通にグラフィックもバーチャ2に引けを取らないすごさでしたよ。
ただバーチャ2やった後デドアラやると、ガードしようとすると苦労するんだよね?

ちょっと問題(○×)
バーチャファイターで使用するボタンはP・K・Gの3つですが、
デッドオアアライブで使用するボタンはP・K・Hの3つである。



・1997年 OVAヴァリアブル・ジオ
ヴァリアブル・ジオ(以下VG)はPCエンジンとPS、友人宅でPC版もちょっとやったかな。OVAは見たことない。
俺がアンミラを知ることとなった記念すべき作品(何?


・1997年 EVE burst error 発売(サターン版)
周りが結構やっていたのでサターン版を借りてちゃんとやりました。なかなか面白かった記憶がある。
最近どうもPSPか何かでリメイクされた?ようだけど絵師がぜんぜん違うっぽいのでどうなんだろう。


・1997年 Piaキャロットへようこそ2発売
初代PiaキャロならPCFXでやりました。


・1997年 OVA AIKa発売
つい最近全巻セットで買いましたね!
コレ普通に面白かったよ。出てくるパンツは全1種類(え?


・1997年 この世の果てで恋を唄う少女YU-NO発売
このゲーム、サターンTOP5に入るくらいの良作らしいですがやったことありません…
基本的にノベル系のゲームはちょっと


・1998年 慟哭 そして… 発売
ノベル系のゲームはちょっと…っと言ったばかりだがコレは個人的イチオシソフト。
エロスとホラーのカップリングは良いですね。まぁこのシリーズは恐怖と絶望感のほうがハンパなく来ますがね!

この人の実況をpart1から見ていけばエロと絶望感たっぷりですよ。




・1998年 ダブルキャスト発売
やるドラシリーズ第1弾として発売されたソフトですね。
アクションとかばっかやってたのでちょっと和むゲームでもやるかーと思ってちょろっと買って見たら結構ウワァーってなる内容でしたね。
間違ってもGoogle画像検索にて「ダブルキャスト クワッ」っでググるなよ!


ちなみにパンツは階段を駆け上がるシーンの一瞬だけ。
ただこのシーンが出た事により、パンツチェックの厳しいPSで自社作品のみパンツOKなの!?という論議が勃発する。



・1999年 封神領域エルツヴァーユ発売
今でも家に残ってる数少ないPSソフトの1つ。声優とか豪華すぎて話題に。個人的オヌヌメソフト。
パンツ見えてる右の娘は斎月セツナ(中学生)。
20100511-014444-1280x720p_eretz02-031106.jpg





ふ? とりあえず2000年まで見てきたけど、なんだかんだでゲーム系の代表的な出来事は全部抑えてますね…俺もパンツァーだったのか。(ちょっと意味が違うかな)









>マキさん
協力で20F行きましたけど、16Fくらいから仲間同士でチート全快でしたけどねw
クイーンズゲイト持ってましたか。これなかなか良いですね。
中にCDROMとか付けてCGをデータで欲しいくらいです。

>シュンさん
協力ランキングはこんな感じで初日に皆でやりまくったのでw
0時頃は結構やってる人多かったけど、1時で閉店の店とかだと思うけど6Fとか中途半端なフロアでリタイヤとか結構いましたよ。

>パステル姫さん
たまの情報をそんな前から知っているとはw
ていうか見た目が男の子っぽいのはいいとして、声まるっきり男の子じゃん みたいな。

>はかばさん
遠征おつかれさまでした。もうちょっと早く行ってウエアハウスの入り口を探すはかばさんをウォッチングすればよかった(え?



てなところで今日はココまで?

…ちなみに今回紹介した本、どっちも全年齢対象だからな
スポンサーサイト



テーマ : 日記・雑記
ジャンル : ゲーム

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

もちろん見てますよ。

ZANAさんの20階まで行ける知力がうらやましい。
ホームのパセリが、1プレイ50、コンテ40~45になってるんで、財布の負担は減ったけど、仲間に負担を掛けがち。
全員不正解で、ホッとしてしまうなんて…orz

ちなみに、『あからさまなエロキャラ』の内の二冊を所持しておりますw