HOSPITAL
3日くらい前に、金があったらHOSPITAL買ってくるって言ったけど…
金がなかったけど買ってきちゃった。公式見たら結構面白そうだったんだもん。

内容は…早い話がカドゥケウスシリーズの続編ですね。

今回は「6人の医師」というサブタイトルにもあるように更に色々な術式があるようです。
Wiiでの1作目(カドゥケウスZ)は後半ほとんど同じ手術ばっかでしたからね。
前作にもあった複数の患者を同時に手術するシーンもあります。
ただ前作は同時といっても1人ずつ逐次処理でしたが、今回はマジで並列処理をやらされます。

今回追加された術式の1つ、内視鏡。

視点移動と前進・後退などの動きが、さながらFPSの様です。
つづくよ。
今回はアクションだけでなく、アドベンチャー要素がかなり盛り込まれています。
病院を訪れた患者の病気を問診や聴診、検査などで判明していく。
まずは問診から普通入るよね。

そうか、息が吸いづらいということは呼吸器になにかありそうだね。
じゃ、じゃあちょっとむ、む 胸(肺)の音を聞くから
上着をぬ ぬ ぬぬぬ 脱いでみよっか ほ ほら。

恥ずかしがる必要ないよ。正当な医療行為なんだから。
だだ だ だからほらっ は はやく。

※※※「異性に対する言動は気を使ってください、場合によっては訴訟問題に発展する恐れも…」
主人公「訴訟!? Σ(||゚Д゚)」
まぁそんな流れは置いといて、普通に聴診に入ります。

ココで驚いたのがリモコンの使い方、
左手のヌンチャクで聴診器を動かしてボタンを押すと、右手のリモコンのスピーカーから聴診器で拾った音が出るではありませんか!
(TVから音を出すことも可能)
リモコンは電話の受話器みたいに耳に付けて音を聞く、という使い方を始めて見た。
…いや、Wiiのゲーム大してやってないから、だいぶ前にこういう使い方したゲームあるかもしれないけど。
そして、問診・聴診・他様々な検査によって得た症状を、診断候補にひとつずつ当てはめていって最終的な病気を割り出します。


軽い気持ちでキャプチャーしてたら1時間以上経っていたorz
前作のクリアタイムはたしか7?8時間だったから、こりゃかなりのボリュームになるな。
ちなみに今回は患者の相手だけではない。
検視。 検死を行ったり、現場の状況などを調査して真相・犯人を追究する…コナン君のような事もするモード。

現場、証言などから得たヒントを色々組み合わせて事件を解決していく。

ヒントを組み合わせる際に問題が出題される。
ヒントが集まれば一方的に進むのではなく、プレイヤー側にも理解度が求められる。

コナン君風に言うと、バラバラになった糸が一本になった時、カードが金色になって1つの証拠になる。

事件を解くためのに必要な金色のカードが集まったらおっちゃんによる推理ショーの始まりだぜ。

軽い気持ちでキャプチャーしてたら2時間以上経っていたorz
前作のクリアタイムはたしか7?8時間だったから、こりゃかなりのボリュームになるな。
動画zoomeに上げようかと思ったけど長すぎたのでやめようかと。
ニコニコでやってる人がいたから気になったら見てね。
ていうか公式で各医師の最初のミッションは動画で配信されていr
Wiiで久々の良ゲーだと思うので、Wii持ってる人は是非!
24日になっちゃうと色々買うものがあるから今のうちに買っといたほうが良いよw
ゼノブレイドは知らん。
>こなゆたさん
3DSはマジで本気出しすぎだと思います。
ラインナップが確かに旧作の続編っぽいものばっかりだけど、取り合えず有名どころを全部引き込んでるのはさすがかと。
価格は25000には抑えてくるんじゃないでしょうかね。
>あにべあさん
釣られて来ましたね!?
動物園に行ったのは10数年ぶりだと思う。意外と、と言うよりガッツリ楽しんできた自分が居ますよ。
さーて次は24日ですね。
モンスターハンターフロンティアを購入するかちょっと悩んでいる。
買うと1年分のゴールドメンバーシップカード(5229円)が付いているんだよね。
それでいてお値段6090円。
つまり800円でMHFが付いてくる…オトク過ぎやしないか?
ただモンハン自体はPSPでやったけど、速攻で売り飛ばしてしまった件と、
今回はオンライン専用なので、モンハン暦0の自分がいきなりやるのはどうか…という点がね。
今日はココまで?
金がなかったけど買ってきちゃった。公式見たら結構面白そうだったんだもん。

内容は…早い話がカドゥケウスシリーズの続編ですね。

今回は「6人の医師」というサブタイトルにもあるように更に色々な術式があるようです。
Wiiでの1作目(カドゥケウスZ)は後半ほとんど同じ手術ばっかでしたからね。
前作にもあった複数の患者を同時に手術するシーンもあります。
ただ前作は同時といっても1人ずつ逐次処理でしたが、今回はマジで並列処理をやらされます。

今回追加された術式の1つ、内視鏡。

視点移動と前進・後退などの動きが、さながらFPSの様です。
つづくよ。
今回はアクションだけでなく、アドベンチャー要素がかなり盛り込まれています。
病院を訪れた患者の病気を問診や聴診、検査などで判明していく。
まずは問診から普通入るよね。

そうか、息が吸いづらいということは呼吸器になにかありそうだね。
じゃ、じゃあちょっとむ、む 胸(肺)の音を聞くから
上着をぬ ぬ ぬぬぬ 脱いでみよっか ほ ほら。

恥ずかしがる必要ないよ。正当な医療行為なんだから。
だだ だ だからほらっ は はやく。

※※※「異性に対する言動は気を使ってください、場合によっては訴訟問題に発展する恐れも…」
主人公「訴訟!? Σ(||゚Д゚)」
まぁそんな流れは置いといて、普通に聴診に入ります。

ココで驚いたのがリモコンの使い方、
左手のヌンチャクで聴診器を動かしてボタンを押すと、右手のリモコンのスピーカーから聴診器で拾った音が出るではありませんか!
(TVから音を出すことも可能)
リモコンは電話の受話器みたいに耳に付けて音を聞く、という使い方を始めて見た。
…いや、Wiiのゲーム大してやってないから、だいぶ前にこういう使い方したゲームあるかもしれないけど。
そして、問診・聴診・他様々な検査によって得た症状を、診断候補にひとつずつ当てはめていって最終的な病気を割り出します。


軽い気持ちでキャプチャーしてたら1時間以上経っていたorz
前作のクリアタイムはたしか7?8時間だったから、こりゃかなりのボリュームになるな。
ちなみに今回は患者の相手だけではない。
検視。 検死を行ったり、現場の状況などを調査して真相・犯人を追究する…コナン君のような事もするモード。

現場、証言などから得たヒントを色々組み合わせて事件を解決していく。

ヒントを組み合わせる際に問題が出題される。
ヒントが集まれば一方的に進むのではなく、プレイヤー側にも理解度が求められる。

コナン君風に言うと、バラバラになった糸が一本になった時、カードが金色になって1つの証拠になる。

事件を解くためのに必要な金色のカードが集まったらおっちゃんによる推理ショーの始まりだぜ。

軽い気持ちでキャプチャーしてたら2時間以上経っていたorz
前作のクリアタイムはたしか7?8時間だったから、こりゃかなりのボリュームになるな。
動画zoomeに上げようかと思ったけど長すぎたのでやめようかと。
ニコニコでやってる人がいたから気になったら見てね。
ていうか公式で各医師の最初のミッションは動画で配信されていr
Wiiで久々の良ゲーだと思うので、Wii持ってる人は是非!
24日になっちゃうと色々買うものがあるから今のうちに買っといたほうが良いよw
ゼノブレイドは知らん。
>こなゆたさん
3DSはマジで本気出しすぎだと思います。
ラインナップが確かに旧作の続編っぽいものばっかりだけど、取り合えず有名どころを全部引き込んでるのはさすがかと。
価格は25000には抑えてくるんじゃないでしょうかね。
>あにべあさん
釣られて来ましたね!?
動物園に行ったのは10数年ぶりだと思う。意外と、と言うよりガッツリ楽しんできた自分が居ますよ。
さーて次は24日ですね。
モンスターハンターフロンティアを購入するかちょっと悩んでいる。
買うと1年分のゴールドメンバーシップカード(5229円)が付いているんだよね。
それでいてお値段6090円。
つまり800円でMHFが付いてくる…オトク過ぎやしないか?
ただモンハン自体はPSPでやったけど、速攻で売り飛ばしてしまった件と、
今回はオンライン専用なので、モンハン暦0の自分がいきなりやるのはどうか…という点がね。
今日はココまで?
スポンサーサイト
テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム