超執刀発動
※20:10 追記あり
先日めでたく(?)RRoDになってしまったXbox360

もう保証は切れてるからな…ぶっちゃけた話どうなっても言い訳で。
(改造とかしてないんで、ちゃんと10000円くらいで修理出せるけど)


! 先生!? …オペ!?
つづくよ。
えっと分解はしませんw
色々とNETで調べたところ、にわかには信じがたい修復法があったので
それを実践してみることに。
どうもRRoDはメインボードのハンダが溶けておきるっ「ぽい」ですが、
その状態になったXbox360をさらに熱暴走させてハンダを溶かし接触を直す
…というトンデモな方法なんですが。
とりあえず本体をタオルで包み、電源を入れます。(HDDは外しておきます)
この状態である程度放置するようですが、
NETで見たところ2?3分と言う人もいれば、20?30分と言う人も居ます。

今回はボーダーブレイクのオペ子さんに協力してもらいw
この状態で15?20分程放置しました。

頃合を見てタオルを剥ぎ取り、今度は冷やします。
20分程扇風機で送風しました。

十分冷えたところで、配線を行いスウゥイッチオンヌ!!



起動したーーー!!
先生ありがとう、ありがとう(´;д;`)

まぁ、一時的なモノだと思いますがね。
新しい箱買うまでの繋ぎとしては十分でしょう!
我が家の扇風機は人ではなくゲーム機用となりました。

次停止したらまた書きますね。
早ければ明日、いや今日かもしれない…
出来ればがんばって夏越してもらいたい。
>マキさん
今回で2回目のRRoDですが、自分も欲しいゲームを買った日に発動していますorz
前回は2年くらい前のソウキャリバー4
今回は…
アウトラン買った直後でした。何故今更アウトラン?とか突っ込まないでね。

今日はココまで?
※20:10 追記
RRoDの再発には至ってないけど、10?15分くらいするとフリーズするわ。
スポンサーサイト